私たちの想い

2011年04月27日

私たちの想い


私たちは、出身である信楽に対する愛情が深く、信楽焼で有名な陶器以外でも、地域、地場産業の活性化をしたいと思っておりました。また、同じような考えの農業従事者も多くいました。そのような中、若手農家5名を含む10名で、今の前身である【農事組合法人 しがらきパティオ】を立ち上げました。

当初は陶器以外の地元特産品として、静岡茶や宇治茶などと比べ知名度で劣るものの、品質も良く日本最古と言われる信楽の朝宮茶に注目しました、しかし、お茶離れが進む中、単にお茶そのものだけをアピールしようとしたわけではありません。私たちは、お茶を使った今までに無い商品が出来ないかと考え、既成概念を取り払って、その朝宮茶を使った加工品を作っていきました。

そして今では、信楽だけではなく滋賀の特産品をもっと普及させたいと想い、その事を通じて滋賀での生産アップを含めた地域社会への貢献をしたいと考えております。

地元特産物の本当の良さを知ってもらうには、そのままの味を伝えることが必要だと考えております。 その為には安全で安心な食べ物である事が絶対の条件であるとおもいます。そして現代は、健康志向、安全志向が叫ばれております。そのような中、提供する野菜などの農作物にもこだわりを持ち、加工品にも添加物などを加えない工夫をし、既成概念を取り払った発想で、お客様の安心で楽しい食生活を提供していきたいとおもいます。

現代社会に於いては、美味しいものや良い素材のものはどこでも味わう事ができ、どこでも購入する事が出来るようになっております。そのような中で私たちは、それ以外の「もてなし」や提供方法でお客様に感動をしていただき、食の楽しさ、喜びといったものを感じていただけるよう努力いたします。
 私たちは、お金をいただく側ではなく、お金を払っていただいたお客様から「ありがとう」と言われる事にとても喜びを感じます。初めてその言葉をいただいた時の事が忘れられず、感謝とありがとうの気持ちを忘れない為にもそう思っていただけるサービスを提供していきたいと思います。

このような中で生まれた経験、蓄積された経験を知的資産として取引先様やお客様、そして生産者の方々のために活用していくことをお約束いたします。



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。